BLOG ブログ

2021.08.10

寄居町

最近の朝の日課。

朝4時半起床

即ウオーキング開始

6時帰宅

長男が起きて待っている

(いつもは泣いて待っているが今日は大丈夫でした)

そして、クワガタ採集へ

採集ができないと機嫌悪し

この様な日々が続いています。

先日はヘラクレスオオカブトが見たいとのことで桐生市の昆虫の森へ。

恥ずかしいので私もマスクで失礼します。

早く夏が終わりますように・・・

 

話は変わりますが現在人口減少が始まり、国もコンパクトシティ(市街地へ高齢者住宅などや生活インフラなどの整備)

を推奨し市町村に対し補助金などの政策を行っております。

寄居町も中心市街地に於いて道路整備や各事業を行い将来の人口減少の歯止めとなるべく事業を行っています。

先日、ふと思ったのですが 寄居町は既にコンパクトシティで住みやすい街なのではないかと。

寄居駅を中心として北の140号から南の荒川までのエリアには、寄居駅から3線(秩父鉄道・八高線・東武東上線)

が走り、花園ICまではわずか7、8分、エリア内には役場、郵便局、スーパー、銀行、保育園、幼稚園、小学校、

など生活するうえでのインフラ整備はされており、更に子供や高齢者向けの登れる低い山があり、荒川まで駅から

10数分と近く、なかなかそんな場所は無いのではないかと。

でも、まだ魅力が足りないのは承知しております。

事業を通して、魅力ある街づくりに寄与していきたいと思います。

お住いになる場所を寄居町にするかどうかお悩みの方は、寄居町を是非お選びください。

素晴らしい場所ですよ。

 

 

 

ブログ一覧に戻る