2023.09.06
吹き抜けのある平屋に憧れる!メリットや設ける時に考えたいことを解説!
平屋の間取りを考える際、吹き抜けを設けたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
吹き抜けは広々とした明るい空間が作れたり、採光と通風が取れたりするメリットがある一方で、考えるべきこともあります。
この記事では、吹き抜けのある平屋のメリットと、吹き抜けを設ける際に考えたいことについて解説します。
平屋に吹き抜けを設けたいとお考えの方は、ぜひご一読ください。
□吹き抜けのある平屋のメリットとは?
まず、吹き抜けのある平屋のメリットについてご紹介します。
1つ目は、広々とした明るい大空間LDKを作れることです。
平屋に吹き抜けを設けると、勾配天井で縦横に広がりのある空間を作れるのがメリットと言えます。
これによって、家全体がワンフロアのような動線の良い空間となり、開放感を感じつつ、快適に暮らせます。
2つ目は、ロフトやスキップフロアで居住スペースを増やせることです。
平屋の吹き抜けは勾配天井によって天井高が上がるため、室内の縦の空間を有効活用できます。
これにより、ロフトやスキップフロアを設けることで、居住スペースを増やせます。
□吹き抜けを設ける際に考えたいこととは?
吹き抜けのある平屋のメリットについて解説しましたが、以下では、吹き抜けを設ける際に考えたいことについて解説します。
*予算を考える
吹き抜けを設ける際には、費用がどのくらいかかるのか、自分たちの予算と照らし合わせることが重要です。
吹き抜けを設けるにあたって、壁や床を寒さ対策として断熱性の高い素材にするかどうかによって、費用が変わります。
あらかじめ吹き抜けと一緒に断熱性能や間取りを確認し、予算を考えておくことが大切です。
*場所を考える
吹き抜けを設ける際には、どの場所に作るかという点も非常に重要です。
ご家族の希望や住宅の環境に合わせて、吹き抜けを設ける場所を検討しましょう。
□まとめ
この記事では、吹き抜けのある平屋のメリット、吹き抜けを設ける際に考えたいことについて解説しましたが、平屋に吹き抜けを設けることで開放感が出て、住みやすくなります。
吹き抜けを設ける際は、予算や場所を考えましょう。
平屋に吹き抜けを設けたいとお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。