BLOG ブログ

2023.08.21

リビングにスキップフロアを設けるメリットについて解説します!

リビングの間取りを有効活用できることから、スキップフロアの人気が高まっています。
スキップフロアの特徴としては、空間が広く使えたり、家族とのコミュニケーションが取りやすくなったりする一方で、いくつか注意点があります。
この記事では、リビングにスキップフロアを設けるメリットや、スキップフロアを設けるときの注意点について解説します。
リビングの間取りを有効活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

□リビングにスキップフロアを設けるメリットとは?

 

リビングにスキップフロアを設けるメリットについてご紹介します。

1つ目は、空間が広く使えることです。
スキップフロアを活用することで、家の中の限られたスペースを広く使えます。
縦に空間を分けるスキップフロアでは、壁や扉のような横の仕切りを最小限に抑えられ、部屋と部屋を離すための廊下を必要としません。
これにより、広々とした開放感が実現でき、無駄なスペースが省かれる分、余ったスペースを趣味の部屋としても使えます。

2つ目は、家族の気配を感じられることです。
スキップフロアは、空間同士が緩やかにつながっています。
視線が遮られないため家族の存在をどこからでも確認でき、お子様をより身近に感じられるでしょう。
特に小さなお子様がいる場合は、掃除や料理をしながらお子様が遊んでいるのを確認できるため、安心できます。

 

□スキップフロアを設ける際の注意点とは?

 

リビングにスキップフロアを設けるメリットについて解説しましたが、いくつか注意点があります。

 

*建築費用が割高になる

 

スキップフロアは階段や床などの細部にも工夫が必要となるため、材料や手間がかかり、コストがどうしても高くなってしまいます。
予算がある程度限られている場合には、導入が難しいかもしれません。
あらかじめ予算を確認してから、間取りを考えましょう。

 

*空調の調整に配慮が必要になる

 

リビングにスキップフロアを設ける場合、壁で仕切らない分しっかりと断熱を行う必要があります。
暖かい空気は上部に、冷たい空気は下部に溜まる傾向があるため、夏や冬に温度差が生じてしまうと快適さに欠けます。
そのため、スキップフロアを設ける際には、快適に過ごすためにも、空調の流れをスムーズにする工夫をすることが重要です。

□まとめ

 

リビングにスキップフロアを設けることで、空間が縦に広がり、家族でのコミュニケーションが取りやすくなるメリットがあります。
その一方で、建築費用がどうしても割高になってしまったり、空調の調整に配慮が必要になったりする場合もあるため、注意が必要です。
リビングにスキップフロアを設けたいとお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。

ブログ一覧に戻る