2023.11.25
「いい間取り」の秘密!基本法則と動線のテクニックで理想の住まいをデザインしよう!
新たに家探しや新築の家を建てる際に、気になるのは「間取り」ですよね。
どのように過ごすのかによって、求められる間取りの広さは人によって異なります。
この記事では、いい間取りの基本法則と、動線を考慮する間取りのテクニックについて解説します。
本記事を参考に、ご自身のライフスタイルに最適な家を計画してくださいね。
Contents
□いい間取りの基本法則とは?
良い間取りとはいったいどのような間取りなのか。
人間の感覚に訴えかける法則を以下でご紹介します。
*「なんか広っ」の法則
床面積が同じでも、部屋の高さや窓の位置、そして部屋同士のつながり方によって、実際よりも広く感じることがあります。
高天井は、空間を開放的に見せる効果があり、奥行きを感じる窓の位置は、視覚的に広さを与えるのです。
また、リビングと和室のつながり感は、一体感を生み出し、これまた広がりを感じさせる要素となるでしょう。
*「プライバシー絶対確保」の法則
プライバシーは、家の中での安心感や安全感に直結します。
窓の位置を工夫することで、隣家との視線を遮断し、目隠しを設置することで、外からの視線をブロックします。
これらの工夫により、家族のプライバシーをしっかりと守れます。
*「使える和室」の法則
和室は日本家屋の伝統的な要素であり、多目的に使える空間として計画できます。
和室の位置や大きさを適切に設定することで、日常のさまざまなシーンで活用できる空間を作り出すでしょう。
和室は、老若男女問わず利用しやすい空間として、家族の憩いの場となること間違いなし。
□動線を考える!間取りのテクニック
「動線」とはわかりやすくいうなら、「作業のながれ」を指します。
間取りのおかげで、動線がより短く、スムーズに進む構造であるほど魅力的であるといえるでしょう。
おさえておきたい3つの動線を以下で紹介します。
1.家事動線
家事動線は、料理や洗濯、掃除など家事を効率よくこなすために重要です。
キッチン、洗濯エリア、収納などを近くに配置し、無駄な動きを減らします。
2.生活動線
生活動線は、日常生活の流れをスムーズにするために重要です。
トイレや洗面所、食事や休息の場所などを考慮し、効率的な配置を目指すことでより良い生活動線につながるでしょう。
3.来客動線
来客時の動線は、ゲストの快適さとプライバシーの保護のバランスを考えて、どこに案内するのかシミュレーションしてみると良いかもしれません。
□まとめ
いい間取りの基本法則と動線のテクニックを理解し、実際の住まい作りに活かすことで、快適で機能的な住空間を目指せます。
この記事で紹介した法則とテクニックを活用し、日々の生活がより快適になるような間取りを計画してみてください。
当社はオーダーメイドによって、枠にとらわれない現代的なデザインから、伝統的な木造まで、様々な建物を手掛けております。
動線に関するご相談もぜひお気軽に当社までご相談ください。
投稿者プロフィール
-
福島ハウジングの福島秀夫です。
私たちのコンセプトは、お客様の期待と不安に真摯に寄り添い、それぞれのニーズに応じた最適な解決策を提供することです。
25年以上にわたり、寄居町を中心に不動産に関する様々な不安や悩みに対応してきた経験を活かし、お客様の理想の住まいづくりをサポートしています。
私たちの約束は、お客様の「ココロ」に寄り添い、「オモイ」に向き合い、「ミライ」を実現することです。また、家族の声が届く距離で見守り続ける「カゾク」へのコミットメントと、地元「ジモト」との深い結びつきを大切にしています。
私たちは、お客様の夢を実現するために、一つ一つのプロジェクトに心を込めて取り組んでいます。
私、福島秀夫は、この事業を通じて、お客様の人生に価値ある貢献をすることを目指しています。私たちの使命は、ただ家を建てることではなく、お客様の理想の生活空間を創造することです。それぞれの家族が抱く夢や願いを形にし、快適で幸せな生活を実現することが私たちの喜びです。
お客様の理想を実現するために、私たちはこれからも、一つ一つの家づくりに情熱を注ぎ続けます。福島ハウジングは、お客様の夢を形にするために存在しています。あなたの理想の家づくりを、私たちと一緒に実現しましょう。
最新の投稿
- 2024年9月13日和室の天井の高さを考えて落ち着く空間を生み出そう!
- 2024年9月8日動線からキッチン設計をする!効率的な間取りとワークトライアングル活用術
- 2024年9月4日新築で和室はいらない?メリット・デメリットから考える和室の必要性
- 2024年8月25日地震に強い家の形とは?間取りと構造のポイントを解説!